税理士会では会員の研修を義務付けしています。
税制改正に対応できるよう、納税者等からの要請にこたえられるよう資質の向上に努めなければ
ならないためです。
研修の受講形態としては、直接研修会場に行かなくても、インターネットにより研修(マルチメディア研修)を受けることもできます。
ここのところ、風邪のため体調が悪く、自宅でマルチメディア研修を受講していました。
研修を受講した後、申請をしますが、選択した受講税目は消費税・法人税・法人税(自分が好きな税目)のみでした。
今後の会場研修予定は法人税・所得税・消費税・法人税。
相続税・贈与税の研修予定はまったく入れていません。(選択受講科目にはあります)
現在、何年かぶりに相続税・贈与税の書籍を読んでいます。(全200頁の半分程度です)
財産評価の頁がもう少しで終わり、申告書作成手続きの頁へ。
取引相場のない株式・土地の評価と理解があやしいところは繰り返し、相続税・贈与税の知識を再確認しなければと思っています。